Topics
-
2020年08月13日
レーザー光と固体中の電子状態が共に創り上げる新たな対称性を発見 -極端に強い光と物質の相互作用に関する理解が大きく進展-
-
2020年08月07日
オープンキャンパス2020 WEBサイトを公開しました。(2020年8月6日)
-
2020年08月07日
SLFN11遺伝子はゲノム分解を促進しゲノムを不安定化させることを解明 -抗がん剤の有効性と小児血液遺伝病の病態理解へ-
-
2020年08月06日
令和3年度京都大学特色入試学生募集要項を発表しました。(2020年8月6日)
-
2020年08月04日
ゲート型吸着剤を活用した二酸化炭素の高効率分離システムを提案 -二酸化炭素の分離回収技術の開発に貢献-
-
2020年08月04日
世界最速の逆項間交差を示す有機EL発光材料の設計・開発に成功
-
2020年08月03日
腎集合管のもとになる組織を大量に作製することに成功
-
2020年08月03日
人工知能(IBM Watson)の活用により円錐角膜に関連する遺伝子変異を発見
-
2020年08月13日
レーザー光と固体中の電子状態が共に創り上げる新たな対称性を発見 -極端に強い光と物質の相互作用に関する理解が大きく進展-
-
2020年08月07日
SLFN11遺伝子はゲノム分解を促進しゲノムを不安定化させることを解明 -抗がん剤の有効性と小児血液遺伝病の病態理解へ-
-
2020年08月04日
ゲート型吸着剤を活用した二酸化炭素の高効率分離システムを提案 -二酸化炭素の分離回収技術の開発に貢献-
-
2020年08月04日
世界最速の逆項間交差を示す有機EL発光材料の設計・開発に成功
-
2020年08月03日
腎集合管のもとになる組織を大量に作製することに成功
-
2020年08月03日
人工知能(IBM Watson)の活用により円錐角膜に関連する遺伝子変異を発見
-
2020年08月03日
抗体に応答してバイオ医薬を自律的に放出する機能性ゲルを開発 -体内埋め込み型の新たな医療用ソフトデバイスとして期待-
-
2020年07月31日
数学と実験の融合研究でC型肝炎ウイルスの感染戦略を解明 -ウイルスは、インドア派かアウトドア派か-
-
2020年08月06日
令和3年度京都大学特色入試学生募集要項を発表しました。(2020年8月6日)
-
2020年07月30日
令和3年度京都大学一般選抜入学者選抜要項を発表しました。(2020年7月30日)
-
2020年07月30日
令和4年度一般選抜入学者選抜方法における変更について(経済学部)(予告)
-
2020年07月30日
令和3年度一般選抜における新型コロナウイルス感染症の影響に伴う出題範囲等について(2020年7月30日)
-
2020年07月17日
令和2年7月豪雨により被災した入学志望者に係る入学検定料の免除について
-
2020年06月17日
令和3年度京都大学特色入試選抜要項を発表しました。(2020年6月17日)
-
2020年06月16日
令和3(2021)年度総合生存学館(思修館)博士課程学生募集について
-
2020年06月12日
2021年度 農学研究科修士課程学生募集について
-
2020年08月07日
オープンキャンパス2020 WEBサイトを公開しました。(2020年8月6日)
-
2020年07月21日
次期総長候補者に湊長博 プロボスト 理事・副学長を選出しました。(2020年7月21日)
-
2020年07月16日
令和2度大学院秋季学位授与式について
-
2020年07月16日
吉野彰 先生に名誉博士記を贈呈しました。 (2020年7月10日)
-
2020年06月24日
柳井正 株式会社ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長による本学および京都大学iPS細胞研究財団への寄附に係る記者会見を行いました。(2020年6月24日)
-
2020年06月11日
坂口志文 名誉教授(ウイルス・再生医科学研究所客員教授)がロベルト・コッホ賞を受賞しました。(2020年6月8日)
-
2020年06月03日
市川温子 理学研究科准教授が猿橋賞を受賞しました。(2020年5月23日)
-
2020年05月22日
コロナ禍で困窮する学生へのご支援のお願い